Author Archive
色違いのキッチンの完成写真をとってみました(^o^)
皆様 お疲れ様です。 今回の更新はキッチンのご紹介です。 とはいっても商品のご紹介ではありません。 先日完成した松前町の戸建賃貸住宅にて 同じキッチンを色違いで4色ですが取付をしました。 実際の写真がこちらです。 ほぼ同じ角度で色違いがとれるチャンスはめったにな...
ブログ更新
昨日、今日と寒いですね。 山が白くなっていたとか、雪がチラついていた話もあちらこちらで聞きますね(^-^) さて、昨日のことになりますが、私のところに社長からメールが届いておりました。 (あれ?確かこの時間、社長は講習のはずでは?) 内容は「ブログの更新をしましょう」というものでした。 しか...
「お家の建て増し」
ピーンと糸が張られています。 新しいお家の基礎を作っているところです。 現在に至るまで、 調べることがたくさんあり 段取りが大変だったのですが、 無事に着工となりました。建てるって大変です。 「かっこよく」ないといけないし。 絶えず知恵と工夫を思い巡らします。 平屋のお家の増築工事が始まります。 まだ...
T・S様邸進捗状況~上棟
厳寒の候 巷ではインフルエンザなる輩が蔓延っておりますがが皆様お変わりございませんでしょうか? 私は元気です!(^^)! 本日はT・S様上棟のご報告をさせて頂きます! 土台敷き込状況 こちら床下部分の断熱材施工状況です。床下からの冷気なんぞぺぺぺのぺ~で遮断す...
足場解体しました(^o^)
こんにちは(^o^)丿 寒さが厳しくなり、毎朝出社拒否症が発症しているkomodaです。 今回のブログは、先日足場解体しました松前町の戸建賃貸住宅の写真をUPします。 それでは全景をUP!!! 別の面からもう一枚 テラスは板塀で目隠しです。 &...
アルミ格子戸
見てくれている皆様 こんにちは :-) 2015年 2回目のブログ更新のkomodaです。 今回は、先日取付しましたアルミ格子戸をのせてみます。 画像としては 表から見るとこんな感じです。 裏からみた感じです。 取付してしまうと普通っぽく見えますが 正直なと...
長期優良住宅・和のすまい・推進リレーシンポジウム in 高知
本日は「和のすまい推進リレーシンポジウム」に参加するために 高知までやってきました。 長期優良住宅(ゆにっと四国)の補助金を受けるための 必須講習です! 会場は 酒蔵ホール 葉山の蔵。 大正時代から昭和40年代まで造り酒屋として使用され、 土佐漆喰の土蔵を改修したものだそうです。 それなりの風情が残...
あけおめですm(__)m
年末年始、皆様はいかがお過ごしでしたか? 食べる、寝るのローテーションですごしたkomodaです・・・・・・(;一_一) 今日も寒い中を現場巡回してきました。 松前町の戸建賃貸住宅5棟のうち3棟が今月末完成をめざして 工事をすすめております。 今日は仮囲いをはずして外構工事の段取りをしてきました。 ...
S様邸基礎配筋検査~中間検査
本日は、S様邸現場報告ですm(__)m まずは、基礎配筋検査状況です。 はい…今日も検査員の厳しい視線を受けながら業務を行っております(+o+) 検査が完了するとコンクリートの打設♪ 打設後は土台を敷き、上棟になります。 防水面で極力木部を濡らさない為ブルーシートで養生します。 ブルー...
T様邸黒雲母細粒花崗閃緑岩下見~IN香川
ブログ更新遅れ気味にて申し訳ございませんm(__)m 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 T様邸玄関の敷石を見に香川県へ行ってきました!(^^)! 黒雲母細粒花崗閃緑岩~通称庵治石は墓石や灯篭に使われる石ですが大変硬度が高いので敷石にも用いられ...
TS様邸基礎工事
本日はTS様邸の基礎工事のご報告を致します(・o・) 配筋検査状況 本日の検査はS市の、初めての検査員さんでドキドキしたりしなかったり無事合格(^^)/ 雪が多くコンクリートの打設には悩まされました(:_;) 打設後は異物が入ったり雨が入るのを防ぐためにもしっかり養生します。 年...
年末年始休業のお知らせ
今年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。 弊社では年末年始休業を下記の日程とさせていただきます。 平成26年12月28(日)~平成27年1月4日(日) 本日は年末の大掃除でした。 色々なものを処分してスッキリしましたが、 周りから見ればあんまり変わってないかも・・・...